2011年11月28日
お薦めの絵本

今年の6月生まれのお子さんを持つお母さんから
「この月齢には、どんな絵本がいいですか?」と聞かれた
えらいなぁ~ちゃんと赤ちゃんのこと考えているんだなぁ~と思いながら
三鷹在住の絵本作家 まついのりこさんの「ばいばい」「じゃあじゃあびりびり」や
きむらゆういち作「いないいないばぁあそび」他数冊を薦めてみたが
やはり 私のお薦めナンバーワンは月齢に関係なく
かがくいひろし作「だるまさんが」「だるまさんの」「だるまさんと」の三冊
擬音や破裂音がだるまさんの動きとマッチして子ども達に大うけ爆笑もの
大人も読みながら一緒に笑ってしまいます。

2011年11月26日
武蔵野プレイスでの一日
友達と待ち合わせ
プレイス前の広場で何やらイベントが・・・
国際食や屋台の定番の食べ物がいい匂い
広場真ん中では剣道の試合が行われている
その周りに2小ジャガーズの野球少年達もいる
息子達の子ども時代を思い出し
剣道も2小ジャガーズもすご~く懐かしい感じがした


プレイスのカフェでお茶する
ざわざわした中でも以外とゆっくりできた
プレイス前の広場で何やらイベントが・・・
国際食や屋台の定番の食べ物がいい匂い

広場真ん中では剣道の試合が行われている
その周りに2小ジャガーズの野球少年達もいる
息子達の子ども時代を思い出し
剣道も2小ジャガーズもすご~く懐かしい感じがした


プレイスのカフェでお茶する
ざわざわした中でも以外とゆっくりできた

2011年09月02日
久しぶりの読書タイム

午後は、読書に集中できた


小説の中に登場する母は、現実の〇〇さんと重なったり、
後半の展開に「なに、これ、あり!?」・・・・・

2011年07月20日
親だって、初心者 俵 万智
この本は、俵 万智さんが絵本を通して、
ご自分のお子さんとの感じたこと、やりとり、エピソードやお子さんの成長を書かれたもので
小さいお子さんを育てている方、
絵本の好きな大人の方などにお勧めです。




